アウディが、Q5にディーゼルモデルを導入することを発表しました。
個人的にはSUVのQ5にディーゼルエンジンを搭載することはマッチングが良くすごく期待できることだと思います。
しかし、なぜ今更ながら、Q5にディーゼルモデルを投入するのかと考えると、なんとなくアウディの汚い考え方が見えて困惑しています。
私は個人的にアウディが大好きで、自分自身も現在アウディのQ3に乗っています。
しかし、今回のアウディのディーゼルエンジンの日本導入はどうも腑に落ちない部分が多いです、ヨーロッパで売れていないディーゼルエンジンを、日本なら売れると踏んで導入したと言うのが目に見えているからです。
ヨーロッパでは、今後は電気自動車を推し進めるという流れがあり、ディーゼルエンジンは排除されていく背景があります、しかし日本ではマツダが頑張ってることもあり、ディーゼルエンジンは、燃費が良い、そしてパワーもある、そして何より軽油の値段が安いと言うことで特に輸入車に関しては重宝されている流れがあります。
実際にベンツやBMWはディーゼルモデルが大成功しています、しかしアウディはディーゼルモデルがありませんでした、しかしある意味それがアウディユーザとしての誇りと言う意味もありました。
わざわざハイブリットが浸透している日本でディーゼルモデルを販売する理由がないと思っていたんですが、まさかここにきてヨーロッパで売れていないディーゼルエンジンを日本に導入するとは思ってもいませんでした。
フォルクスワーゲングループのディーゼルエンジンと言えば燃費不正があり印象がものすごく悪いエンジンです。
確かにSUVとディーゼルエンジンのマッチングは素晴らしいと思いますが、今まで頑なにディーゼルを導入しなかったのにもかかわらず、ここにきて急にディーゼルエンジンを投入すると言うのは、日本なら多少問題があるエンジンでも、日本人はバカだから買うだろうと言う考えがあるんだろうと勘ぐりしてしまいます。
私はアウディの大ファンなのですが、最近は少しい、、、、いやかなり魅力が減っている気がします。
個人的な意見を動画にしています、興味がある方は、是非みてください。
そして、今更ながらのディーゼルエンジン投入というのはあまりにも日本人をナメているような気がします。
せっかく築いてきたアウディブランドが、ここにいて気に崩れてしまうような予感もいそうな気がします。